プロレスの楽しみ方

友達がプロレスのことを誤解しているのでどう説明したらいいのだろうと思っていたら、分かりやすい説明があったので引用。

説明しよう!(笑)ハッスルの表題にもなっている『ファイティング・オペラ』。つまりは“別世界”なんである。鍛え抜かれた拳やキックよりも強いものが存在する架空社会であるということを理解する必要がある。

 要は、インリンのM字開脚>>>チャンピオンベルト>>ゴング>>椅子>>選手固有の必殺技>竹刀≧鉄パイプ>…でやっと普通のパンチぐらいなのだ。そこら辺は見る側の“知識”も必要である。

 これだけ言っても、『そりゃ、おかしいのと違う?』って頭のカタイ人は言ってしまうかもだが、これは最低限覚えておく“ルール”ですね。野球見るなら、三振とホームラン、加えてもアウト・ストライク・9回までやるとかは知ってるでしょ?サッカー見るなら、オフサイドがあることを知ってる(規定の詳細は知らんでも)し、ゴールに入ったら1点っていうのは判るでしょ?

 ここら辺の“呼吸”が解ればスゲー楽しめますね。

特にハッスルとかWWEとかはスポーツ性よりエンタメ性を重視しています。試合だけでなくそこまでの流れも大切です。そして台本もあります。でなければ空中元彌チョップを出すまでの流れは持っていけません。普通に戦ったら1発で沈んでしまいますよ。だからといってみえみえの芝居をしない、極自然の流れのように振舞う。でもそんなものが明文化されたものはなくて暗黙のルールみたいなもの。プロレスとはそういうものなんです。